医師 黒木 弘明

メニュー

二〇二四年 五月二日(木)

綴りごと 想いごと

心を守る

皆さんは心をどう捉えていますか?

心って何でしょうか?

私が思うに、私たちの心は混成物です。


心の中には喜怒哀楽の感情もあれば、

生来の良心もあれば、とめどない欲もあれば、

身体や臓器から生じた影響もあれば、

他人から浸透した影響もあれば、

人生から学ぼうとする純粋な意欲もありますし、

根源的な私たちの魂に接している部分もあるでしょう。

このように心は色々と混じっているのです。

私たちの心は色んな物の混成物でしょう。


しかしながら、それに気付かず、

心をただそのまま放置していると、

どれが感情で、どこからが欲で、

どこからが良心なのかが分からなくなりそうです。

これが私たちの混乱の元です。


心の向くままに生きる、

とは聞こえは良いですが、

その前に自分の心を捉えなければ、

自分自身が心に振り回されてしまう。

それくらい心には大きな力があります。

自分の人生なのに、自分が主ではなく

自分の心に混じる感情や欲に

支配されてしまうことさえあります。

それは自分を見失った状態であり、不自由です。


そんな面倒な心が何故あるのか?

もっと人生を簡潔にできないか?

と思う人も多数居られますが、

そこは私たちの要望の通る場所ではなさそうです。

そんな難しさがある心と私たち人間は、

常日頃共に生きているのです。


ですから日々の生活の中で、

自分の心を捉えようとする。

手で掴むように捉えられなくても、

まずは見つめる所から始める。

自分と向き合うことから始める。

自分の心と対峙する。


これが著書の中で私が言うところの

『自分をお世話すること』であります。

またそれは『セルフケア』の始まりであり、

ひいては『セルフラブ』でもあり、

愛であり、これを辿っていくと

釈尊が法句経の中で言う『心を守ること』

ではなかろうか?と中村元先生の解説に触れて、

このほど思いました。


自分をお世話して、自分の心を守ってあげる。

それによって心と同居する自分を

自由にしてあげるのです。


かくいう私も、

心を持った人間という作業に、

ほとほとくたびれることも多々あるのですが、

それでもそれが憎めず、

どこか愛らしささえ覚えるのです。


皆さんが自分の心を守ること
それを応援することが私の生業の一つでもあり、
ご縁があった人の伴走者として
共に教わり学んでいくのが、私の歓びでもあります。